ヘイスティングズで「シーフード&ワイン・フェスティバル (Hastings Seafood & Wine Festival) 」が行われていた週末の2日間、ベクスヒル (Bexhill) では「アングロ・フレンチ・マーケット (Anglo French Market) 」が開かれていました。
2010年9月23日
ベクスヒル・アングロ・フレンチ・マーケット(2010年)
2010年9月19日(日)
ヘイスティングズで「シーフード&ワイン・フェスティバル (Hastings Seafood & Wine Festival) 」が行われていた週末の2日間、ベクスヒル (Bexhill) では「アングロ・フレンチ・マーケット (Anglo French Market) 」が開かれていました。
ヘイスティングズで「シーフード&ワイン・フェスティバル (Hastings Seafood & Wine Festival) 」が行われていた週末の2日間、ベクスヒル (Bexhill) では「アングロ・フレンチ・マーケット (Anglo French Market) 」が開かれていました。
2010年9月20日
ヘイスティングス・シーフード&ワイン・フェスティバル(2010年)
2010年9月18日(土)
9月18日(土)と19日(日)の2日間行われた「ヘイスティングス・シーフード&ワイン・フェスティバル (Hastings Seafood & Wine Festival) 」に行ってきました。その名のとおり魚介類とワインが主役ですが、パレードがあったりバンド演奏が行われたりと、にぎやかなイベントです。出店数は50を超え、魚介類とワイン以外にもチーズ、オリーブ、ジャム類、アート、工芸品などのお店が並んでいました。
9月18日(土)と19日(日)の2日間行われた「ヘイスティングス・シーフード&ワイン・フェスティバル (Hastings Seafood & Wine Festival) 」に行ってきました。その名のとおり魚介類とワインが主役ですが、パレードがあったりバンド演奏が行われたりと、にぎやかなイベントです。出店数は50を超え、魚介類とワイン以外にもチーズ、オリーブ、ジャム類、アート、工芸品などのお店が並んでいました。
2010年9月19日
ホーエ・レベル、ノルマンズ・ベイ
2010年9月16日(木)
「Exploring East Sussex」に載っているガイドウォークに参加しました。集合場所のクーデン・ビーチ (Cooden Beach) 駅に集まったのは25名。ウォーク・リーダーのグレアムさんは、ユーモアあふれる親しみやすい人柄と、地域の歴史・地理・自然に関する豊富な知識で定評があり、彼が案内してくれるガイドウォークにはたいてい参加するという固定ファン(?)もけっこういるようです。
「Exploring East Sussex」に載っているガイドウォークに参加しました。集合場所のクーデン・ビーチ (Cooden Beach) 駅に集まったのは25名。ウォーク・リーダーのグレアムさんは、ユーモアあふれる親しみやすい人柄と、地域の歴史・地理・自然に関する豊富な知識で定評があり、彼が案内してくれるガイドウォークにはたいてい参加するという固定ファン(?)もけっこういるようです。
2010年9月13日
2010年9月8日
セドレスクーム
2010年9月5日(日)
午前中は曇り空ではっきりしない天気でしたが、午後はきれいに晴れました。午後2時過ぎに家を出て、セドレスクーム (Sedlescombe) 周辺を歩きました。森の中の小川の水は鉄分を含んで、まるでにんじんスープのような色です。
2010年9月6日
ブラックベリー摘み
2010年9月4日(土)
午前中街に出て用事を済ませ、家に帰って昼ごはんを食べてから何となくダラダラと過ごしていたのですが、3時ごろになって夫が急に「ブラックベリー (blackberry) を摘みに行こうか。」と言い出したので、家から歩いて行ける森に出かけました。
午前中街に出て用事を済ませ、家に帰って昼ごはんを食べてから何となくダラダラと過ごしていたのですが、3時ごろになって夫が急に「ブラックベリー (blackberry) を摘みに行こうか。」と言い出したので、家から歩いて行ける森に出かけました。
2010年9月2日
チディングストーン城の日本祭
2010年8月30日(月)
バンク・ホリデー (Bank Holiday) という公休日のこの日、チディングストーン城 (Chiddingstone Castle) で行われた「日本祭 (Japanese Festival) 」に出かけました。
2010年9月1日
登録:
投稿 (Atom)